本日の高島平&歯科NEWS 5/26
高島平診療所しみず歯科事務室特命係長T野です。
本日の「信じるか信じないかはあなた次第です」<歯雑学>コーナー!
歯ブラシの毛先が開いていなくても、実は交換時期かも?
歯ブラシは毛先が開いていなくても、1ヶ月程度で交換するのが理想とされています。見た目では分からなくても、毛の弾力が失われて清掃効果が落ちていたり、雑菌が繁殖していたりする可能性があるんですよ。
バススタイムの歯磨きが虫歯リスクを高める理由を専門歯科医が解説。朝晩の時短が逆効果?
URL: https://news.yahoo.co.jp/articles/91a18ce8ed7dcc4a87ba8f8c27bc697944c70943
要約:
「世界口腔保健デー」を機に、口腔ケア習慣の見直しが呼びかけられています。フランスでは歯科医の年1回受診率が43%と低い現状があり、改善点の一つとして「シャワー中の歯磨き」が挙げられています。専門家によると、この習慣は時短や節水になる一方で、口腔衛生上デメリットが多いとのこと。シャワーの水で歯を磨くと、体に付着した細菌が口腔内に侵入し感染症のリスクを高める可能性や、浴室を共有する場合の交差汚染の危険性が指摘されています。また、シャワーの温水は歯ブラシの毛先を柔らかくし過ぎ、歯垢除去効果を弱めることや、電動歯ブラシの故障リスクも懸念されます。専門家は、バスタイム後の落ち着いた環境での歯磨きを推奨しています。
感想:
忙しい毎日、シャワー中の歯磨きで時間を有効活用したい気持ちはよく分かります。しかし、記事にあるように、お口の健康を考えると、かえってリスクを高めてしまう可能性があるのですね。シャワーの水流だけでは汚れが落ちにくいですし、何より鏡を見ない「ながら磨き」は、磨き残しの原因にもなります。当院では、患者様お一人おひとりに合った正しい歯磨きの方法を丁寧に指導させていただいております。皆様が毎日笑顔で、そして健康に過ごせるよう、日々のセルフケアの質を高めるお手伝いができれば嬉しいです。
誰も知らない高島平/文・峯岸みなみ
URL: https://popeyemagazine.jp/post-123994/
要約:
峯岸みなみさんが、生まれ育った街「高島平」について綴ったエッセイです。高島平には「これといってなにもない」と感じつつも、幼少期の温かい思い出――通学路での漬物屋のおじさん、公園そばのおでん屋さん、団地でのかくれんぼの情景――が心に深く刻まれていると語ります。また、ご両親が営むクラフトビール店「キリギリス」についても触れ、開店の経緯やお店への愛着、そしてご両親への感謝の気持ちを素直な言葉で表現しています。過去のテレビ番組での発言への後悔を滲ませつつも、高島平という場所、そして家族の存在が、自身にとってかけがえのない心の支えであることを温かく描いています。
感想:
峯岸さんの高島平への想い、そしてご両親のお店「キリギリス」への愛情がひしひしと伝わってくる素敵なエッセイですね。何気ない日常の風景や、人との温かい繋がりが、その街の魅力を作り上げていくのだと改めて感じました。私たち、しみず歯科も高島平という地域に根差し、皆様のお口の健康を守ることで、日々の小さな幸せや笑顔に貢献していきたいと願っています。峯岸さんのように、故郷を思う温かい気持ちを大切に、私たちも地域の皆様に愛される歯科医院であり続けたいです。
しみず歯科 最新情報
さて、昨日は月に3回の矯正治療日でした。午前中だけでも14名もの患者様にご来院いただき、活気あふれる診療室となりました。そこで、特に心に残った2つの出来事をお伝えします。
◯偶然にも訪れた、輝くバースデー!
矯正治療でご来院された患者様のお一人が、偶然にも昨日がお誕生日でした!
この特別な日に何か私たちにできることはないかと考え、ささやかではありますが、最新の口腔ケアグッズの試供品をプレゼントさせていただきました。
さらに、当院が入居する建物共有部にあるガチャポンやUFOキャッチャーのコインも急遽かき集めてお渡ししたところ、「ありがとう!」と、太陽のような最高の笑顔をいただくことができました。
特別な日ということもあり、とにかく患者様に喜んでもらいたいという思いだけでした。
にも関わらず、患者様からまさかの最高の「笑顔」と「ありがとう!」を頂きました。
その最高の笑顔を見て、結局一番わたしたちがほしかったものを手に入れたことに気づきました。
※まさに槇原敬之さんの「僕が一番欲しかったもの」
患者様の笑顔は、私たちにとって何よりの喜びです。
矯正治療を始められる日がお誕生日という素敵な偶然。
来年の同じ日には、矯正治療の成果と共に、さらに輝く笑顔を拝見できるよう、スタッフ一同、心を込めてサポートさせていただきます。
◯新たな視点を得た、矯正アシスタント体験
昨日は事務方の私も、初めて本格的に矯正治療のサポート業務に入らせていただきました。
普段とは異なる業務に汗を流しながらも、診療の最前線で働く歯科医師や歯科衛生士、歯科助手の日々の努力や専門性を改めて実感いたしました。
特に、初めて当院で働くスタッフが、慣れない環境でどのような思いで業務に取り組んでいるのか、その一端を体験できたことは大きな収穫です。
この経験を活かし、新人スタッフが安心してスムーズに業務を覚えられるような丁寧な指導方法や、より分かりやすいマニュアルの整備が、患者様へ質の高い医療を提供する上で不可欠だと痛感しました。
いつも診療を支えてくれているスタッフの皆さんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
今日が過去最高の1日でありますように!高島平診療所しみず歯科