TOPへ

新着情報

本日の高島平&歯科NEWS 6/9

新着情報

高島平診療所しみず歯科事務室特命係長T野です。

本日の「信じるか信じないかはあなた次第です」<歯雑学>コーナー!

昔の歯医者さん、麻酔はどうしてたの?古の知恵と工夫🕰️
「昔の人は虫歯の治療、痛くなかったのかな?」現代のように効果的な麻酔がなかった時代、歯科治療は大変だったようです。
アルコールで感覚を鈍らせたり、薬草を使ったりと、様々な工夫がされてきました。
現代の治療は痛みに配慮されていますのでご安心くださいね。


■「高島平」関連NEWS

高島平団地タワマン計画、板橋区はどんな街にしたいの? 区議会の論戦を再現

高島平団地の一部をUR都市機構がタワーマンションへ建て替える計画について、板橋区議会で議論が交わされました。
区はこれを「高島平再生の第一歩」と位置づけ、少子高齢化やインフラ老朽化などの課題解決に向け、「スピード感を持って」進める方針です。
一部議員からは、過去の多摩平団地の事例を挙げ「住民参加のまちづくり」を求める声も上がりましたが、坂本区長は区が主導的役割を担い、URや東京都と連携して未来志向のまちづくりを進める決意を表明。
駅からのペデストリアンデッキの接続問題や、建て替えに伴う住民への家賃支援策の充実をURへ働きかけることにも言及し、長期的な都市再生への強い意志を示しました。

記事URL:

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-410098

【記事の感想】

街が新しく生まれ変わることは、未来への希望に満ちていて素晴らしいですね。
新しい建物やインフラだけでなく、そこに住む方々が心から笑顔で過ごせる街づくりが大切だと感じます。
当院も高島平の一員として、新しい住民の方々を含め、全ての世代の方々のお口の健康を守ることで、活気あふれる街づくりに貢献したいです。
お口の健康は、日々の食事や会話を楽しむための基盤であり、全身の健康にも繋がります。
地域の皆様に寄り添い、健やかな毎日をサポートしてまいります。


■「歯」関連NEWS

Snow Man人気企画で完コピ以上のダンスで魅せる<それスノ>

人気グループSnow Manの冠番組「それスノ」のダンス企画が話題となっています。様々な楽曲の完コピダンスに挑戦する中で、目黒蓮さんとラウールさんは、しなこさんの楽曲「歯ラ歯ラ」でコラボダンスを披露しました。
見事なパフォーマンスに加え、目黒さんは歌詞にちなんで「お菓子食べたあと、歯磨こうね」とコメントし、視聴者を楽しませました。
この放送はX(旧Twitter)でもトレンド入りし、「めめらうの歯ラ歯ラ」「熟ラブ」といった関連ワードが大きな反響を呼びました。
単なるダンスのコピーに留まらず、楽しさとメッセージ性を加えたパフォーマンスが、彼らの魅力と人気の高さを改めて証明する形となりました。

記事URL:

https://thetv.jp/news/detail/1269808/p2/

【記事の感想】

影響力のあるアイドルが「歯磨きしようね」と呼びかけてくれるのは、私たち歯科医療従事者にとって、とても心強く嬉しいニュースです!
「歯ラ歯ラ」という楽しい楽曲をきっかけに、お子さんや若い世代の方々が、歯の健康に関心を持つ素晴らしい機会になったと感じます。
当院でも、予防歯科の重要性を伝えていますが、このように楽しみながら歯磨きが習慣になれば、皆さんの笑顔をもっと輝かせることができます。
音楽の力で、お口のケアがもっと身近で楽しいものになってほしいですね。


きちんと歯をみがこう 小学校で「歯みがき大会」 歯と口の健康週間

「歯と口の健康週間」に合わせ、山口市の小学校で「全国小学生歯みがき大会」が開催されました。
4年生の児童75人が参加し、歯科衛生士学院の学生から歯ブラシの正しい使い方や力の入れ具合など、専門的な指導を受けました。
特に、デンタルフロスを使った歯と歯の間の歯垢(プラーク)除去についても実践的に学び、「毎日しようと思った」など、児童たちの意識の高まりが伺える感想が聞かれました。
この取り組みは全国約5700校、山口県内では初めて全277校が参加する予定で、子供たちのオーラルケアへの関心を高める重要な機会となっています。

記事URL:

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d7877754f1dbc1f82ef0452136850624bad2a82

【記事の感想】

小学生の時から、歯ブラシだけでなくデンタルフロスの使い方を学ぶのは、非常に価値のある教育ですね。
歯と歯の間は、むし歯ができやすい「リスク部位」です。
子供の頃に正しいセルフケアの方法を身につけることは、一生涯の財産になります。
記事の中の「歯こうをゼロにできるようにしたい」というお子さんの言葉に感動しました。
当院でも、お子様向けの予防プログラムに力を入れています。
ご家庭でのケアと歯科医院でのプロのケアを両輪に、ご家族皆様の歯の健康をサポートしてまいります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【しみず歯科情報】

新高島平が熱気に包まれた日!高円寺阿波おどり「華純連」さんの演舞に感動!

こんにちは!高島平診療所しみず歯科です!

先日、新高島平駅前のファミリー名店街が、ものすごい熱気と活気に包まれました!
なんと、高円寺阿波おどりの「華純連(かすみれん)」さんが、素晴らしい踊りを披露してくださったんです!

第1部では、目の前を通り過ぎる「流し踊り」に圧倒され、第2部では、キレのある「舞台踊り」と、私たちも参加できる「体験レクチャー」が!
そしてフィナーレは、華純連さんと観客が一体となった「ラスト総踊り」!

会場には本当に多くの方が集まっていて、皆さん、手拍子をしたり、歓声を送ったりと、最高の笑顔が溢れていました。
私たちしみず歯科のスタッフも、その場にいたのですが、高島平の街が、そして街の皆さんがこんなにも楽しそうにしている光景を見て、胸が熱くなりました!

高島平で開業させていただいている私たちにとって、地域の皆さんの楽しそうな笑顔は、何よりの喜びであり、元気の源です。

華純連の皆様、素晴らしい演舞を本当にありがとうございました!
そして、会場でお会いした皆様、楽しい時間を共有させていただき、ありがとうございました!

これからも地域の一員として、高島平の素敵なイベントを楽しみにしています!


今日が過去最高の1日でありますように!

高島平診療所しみず歯科