本日の高島平&歯科NEWS 6/11
高島平診療所しみず歯科事務室特命係長T野です。
本日の「信じるか信じないかはあなた次第です」
<歯雑学>コーナー!
歯は一度失うと二度と再生しない、は実は間違い?
サメのように何度も歯が生え変わるわけではありませんが、人間の歯にも「第3の歯」を生やす可能性があることが研究でわかってきました。
特定の遺伝子を制御することで、失った歯を再生させる治療法が、未来では実現するかもしれません。
実用化が待たれますね!
【「歯」に関するNEWS】
【男女1000人に聞いた】歯列矯正のイメージランキング!
株式会社NEXERと駒込駅前スマイル矯正歯科が全国の男女1000名を対象に行った「歯列矯正のイメージ」に関する調査では、圧倒的多数で「費用が高そう」(586票)が第1位となりました。
歯列矯正は自由診療となるケースが多く、金銭的な負担が治療開始の大きな障壁となっている実態が浮き彫りになりました。
次いで「時間がかかりそう」(166票)、「痛そう」(69票)が続き、治療期間や身体的苦痛への不安も強いことが示されています。
その他、「ケアや通院の手間」「治療中の見た目」といったネガティブなイメージが上位を占めました。
一方で、記事では近年、部分矯正やマウスピース型矯正など、費用や審美面でのハードルが低い選択肢も増えていると紹介しています。
記事URL: https://www.fnn.jp/articles/-/884820
高島平診療所しみず歯科スタッフの感想
歯列矯正に対する「費用・期間・痛み」の三大不安は、私たちが日々患者様と接する中でも強く感じることです。
この記事の結果は、とても共感できます。
矯正治療の目的は、見た目を美しくすることだけではありません。
咬合(こうごう)、つまり噛み合わせを整えることで、清掃性が向上し、将来的なう蝕(虫歯)や歯周病のリスクを低減させるという、お口全体の健康を守る重要な役割があります。
当院でも、患者様一人ひとりの不安に耳を傾け、その方に合った治療法を一緒に見つけることを大切にしています。
お口の健康から、皆様が自信に満ちた素敵な毎日を送れるよう、全力でサポートさせていただきます。
“前歯2列ある”ウエストランド井口、さらなる告白「鼻の中に歯があった」に驚きの声
お笑いコンビ・ウエストランドの井口浩之さんが、番組内で驚きの告白をしました。
元々、前歯が2列ある叢生(そうせい)で知られていましたが、精密検査の結果、鼻腔内に歯が存在していたことが判明したそうです。
これは「過剰歯(かじょうし)」と呼ばれるもので、本来あるべき歯の本数よりも多く形成された歯を指します。
井口さんは「歯の本数は(人と)一緒だ」と主張していましたが、結果的に多かったと語り、共演者を驚かせました。
同様の例は他のタレントにもあり、過剰歯は必ずしも珍しい症例ではありませんが、その存在部位によっては様々な影響を及ぼす可能性があります。
記事URL: https://news.550909.com/detail/95911
高島平診療所しみず歯科スタッフの感想
井口さんのニュースには驚きますが、歯科の分野では「過剰歯」や、本来の位置とは違う場所から歯が生える「異所萌出(いしょほうしゅつ)」は時折見られる症例です。
過剰歯自体がすぐに問題を起こすわけではありませんが、正常な永久歯の萌出(ほうしゅつ)、つまり歯が生えるのを邪魔したり、歯並びを乱す原因になったりすることがあります。
自覚症状がなくても、レントゲン撮影で初めて見つかるケースも少なくありません。
お口の中の健康を長期的に守るためには、定期的な歯科検診で全体の状態を把握することが非常に重要です。
皆様の健やかな毎日を支えるためにも、ぜひ検診をご活用ください。
【「高島平」に関する地域NEWS】
「コンビニより多い」と言われたのは昔…歯科医院のない「空白地帯」広がる 鹿児島県内
かつて「コンビニより多い」とまで言われた歯科医院ですが、鹿児島県内ではその偏在と減少が深刻な問題となっています。
医院の半数が鹿児島市に集中する一方、歯科医院が存在しない「無歯科医地区」が35カ所に上ります。
背景にあるのは、歯科医師の高齢化と後継者不足です。
県歯科医師会の会員の平均年齢は63歳に達し、約6割が後継者不在と回答。
国の歯科医師数抑制策の影響で若手が増えず、特に地方での新規開業が困難になっています。
この記事では、訪問診療体制の維持や、事業承継支援といった地域医療を守るための対策の必要性を訴えています。
記事URL: https://nordot.app/1305169009902420837?c=768367547562557440
高島平診療所しみず歯科スタッフの感想
この記事は、私たちにとって決して他人事ではありません。
高島平という地域に根差し、歯科医療を提供している者として、歯科医院へのアクセス問題は身近な課題だと感じています。
特に高齢化が進む中で、通院が困難になる方は増えていきます。
だからこそ当院では、外来診療だけでなく、ご自宅や施設へお伺いする訪問歯科診療にも力を入れていきます。
この記事を読み、地域の方々のお口の健康を生涯にわたって支えるという私たちの使命を改めて強く認識しました。
誰もが健やかな口で、笑顔でいられる地域であるよう、これからもスタッフ一丸となって貢献してまいります。
今日が過去最高の1日でありますように! 高島平診療所しみず歯科