TOPへ

新着情報

本日の高島平&歯科NEWS&dental虎の巻 6/18

新着情報

高島平診療所しみず歯科事務室特命係長T野です。

本日の「信じるか信じないかはあなた次第です」
<歯雑学>コーナー!
歯の色って、年齢で変わるの?エイジングと歯の関係✨

「若い頃より歯が黄色くなった気がする…」加齢とともに、歯の表面のエナメル質が薄くなったり、内側の象牙質の色が濃くなったりすることで、歯の色が黄色みを帯びてくるのは自然なことです。
気になる方はホワイトニングなどもご相談くださいね。


■「高島平」に関するNEWS

【みんなに寄り添う高島平団地」って? 大学生が住民になりきって考えてみた、使われてない敷地の活用策】

入居開始から半世紀以上が経過した高島平団地では、住民の減少や高齢化に伴い、敷地内の有効活用が課題となっています。
この問題に対し、大東文化大学の学生たちが「すべての人に寄り添って」をコンセプトに、団地の未利用地の活用策を提案しました。
学生たちは、マーケティング手法である「ペルソナ」を用いて7つの架空の住民像を設定。
多様化する住民のニーズを的確に捉えようと試みました。
対象となったのは、2階建て駐車場、現在は使われていない「カバさんプール」、資材置き場の3カ所です。
若い世代の柔軟な発想で、団地の新たな可能性を探るこの取り組みは、都市再生機構(UR)からの呼びかけで実現しました。

【記事URL】 https://www.tokyo-np.co.jp/article/411721

【感想】 私たちのホームグラウンドである高島平が、より魅力的な街になるための素晴らしい取り組みですね。
「すべての人に寄り添う」というコンセプトは、私たちが目指す、患者さん一人ひとりの背景を理解し、最適な医療を提供する姿勢と深く通じるものを感じます。
学生さんたちが多様な住民像を想定したように、私たちも年齢や生活習慣、お悩みが異なる様々な方の声に耳を傾け、心から安心して頂ける歯科医院でありたいと改めて思いました。


■「歯」に関するNEWS

【堀ちえみ、インプラント治療の結果を報告「欠損はなくなり、歯が全てそろい…」】

タレントの堀ちえみさんが、インプラント治療により全ての歯が揃ったことを自身のブログで報告しました。
長年欠損していた左側奥歯2本にインプラントが装着され、左右の咀嚼バランスが均等になったとのことです。
堀さんは、これまでの片側だけで噛む習慣による身体の不具合があった可能性に触れ、肩こりなどの改善にも期待を寄せています。
治療は人工の骨を造成し定着させるのに4ヶ月を要するなど長期間に及びましたが、無事完了した喜びを綴りました。
舌がんの経験から「健康は口の中から」と痛感したという堀さん。
口腔内の変化が全身に与える影響の大きさを伝え、今後のケアへの決意を新たにしています。

【記事URL】 https://news.yahoo.co.jp/articles/47589d35ef21e105416716e4b5cc27b84037221a

【感想】 堀さんのご報告、本当に良かったですね。
歯を失った際の選択肢として、インプラントはご自身の歯のように噛める機能を取り戻し、生活の質を大きく向上させます。
堀さんがおっしゃるように、噛み合わせのバランスは、肩こりや頭痛など全身の健康にも影響を与える大切な要素です。
当院でも、患者さんが再び食事を楽しみ、自信を持って笑える毎日を送れるよう、インプラント治療に力を入れています。
お口の健康がもたらす喜びを、一人でも多くの方に実感していただきたいです。


【アントラーズオーラルケアクリニック」開院のお知らせ】

サッカーJ1の鹿島アントラーズは、地域住民の健康増進への貢献を目指し、7月4日に「アントラーズオーラルケアクリニック」を開院します。
これは、スポーツクリニック開設から10周年を機に、新たに口腔ケア分野へ参入するもので、株式会社SCOグループとの協働プロジェクトの一環です。
アスリートのパフォーマンス向上に口腔環境の整備が不可欠であるとし、アントラーズのメディカルチームにもオーラルケアドクターが就任予定です。
つくば市での開院を皮切りに、今後はホームタウンやフレンドリータウンでの展開も計画しており、スポーツ界から口腔ケアの重要性を発信していきます。

【記事URL】 https://www.antlers.co.jp/news/club_info/107623

【感想】 トップアスリートの世界で口腔ケアが重要視されるのは、最高のパフォーマンスに繋がるからです。
食いしばる力、身体のバランス、そして何より資本となる身体を作るための栄養摂取。
その全てに「歯」は関わっています。このニュースは、スポーツを愛する方々はもちろん、多くの方に改めてお口の健康の大切さを伝える素晴らしいきっかけになるでしょう。
当院でも皆様が日々の生活という舞台で最高のパフォーマンスを発揮できるよう、全力でサポートさせていただきます。


dental虎の巻

【虫歯とは?】放置は絶対にダメ!その理由をわかりやすく解説

皆さん、こんにちは! 今日の「dental虎の巻」では、「虫歯」についてお話しします。

虫歯とは、お口の中にいる「ミュータンス菌」という細菌が引き起こす、歯の病気のことです。
皆さんがお菓子やジュースなどで糖分を摂ると、ミュータンス菌はそれをエサにして酸を作り出します。
この酸が、硬い歯の表面を少しずつ溶かしてしまうのが虫歯の始まりです。
最初は痛みもなく、見た目もほとんど変化がないため、気づかないことが多いのが怖いところです。

もし「ちょっとしみるかな?」「黒い点があるかも?」と感じたら、それは歯からのSOSサインかもしれません。
虫歯は風邪と違って、自然に治ることは絶対にありません
放置すればするほど歯は溶かされ、やがては強い痛みが出たり、神経を抜くような大きな治療が必要になったりします。
そうなると、治療期間も費用も余計にかかってしまいます。
あなたの未来のために、**最も良い選択は「早期発見・早期治療」**です。

高島平診療所しみず歯科では、虫歯の進行度を精密に診査し、なるべく歯を削らない・痛みを抑えた治療を心がけています。
拡大鏡などを用いて、虫歯だけを丁寧に取り除き、健康な歯を最大限残すことを大切にしています。
虫歯かな?と思ったら、手遅れになる前に、ぜひ一度ご相談ください。


今日が過去最高の1日でありますように! 高島平診療所しみず歯科